ごあいさつ
「みくり」は「み(水)」「く(空)」「り(里)」
こどもたちが成長していく場所。
こどもたちが生活している場所。
いつも変わらず、見守り支えてくれている、欠かすことができないもの。
こどもの病気を治すことだけが小児科医の仕事ではありません。
こどもたちは周囲の人々や環境に支えられながら、自分の力で日々成長していきます。
そしてパパ・ママもまた・・お子さんと一緒に日々成長していきます。
子育てに不安はつきもの。
小児科医である私だって、息子が熱を出したり、娘が友達とうまくいかないときは親として不安でたまりません。
心配したり不安になったりするのは、それだけ、かけがえのない我が子を大切にしている証拠。
「みくり」は「み(水)」「く(空)」「り(里)」
困ったときは、なんとなく思い出してもらえるような・・
困っていないときでも、なんとなく遊びに行きたくなるような・・
この子が、この子のペースで、この子らしく、自然に成長してゆける
そんなお手伝いができるクリニックを、スタッフみんなで目指しています。
院長 本田真美(ほんだまなみ)
経歴/プロフィール
経歴: | 東京慈恵会医科大学 卒、国立小児病院にて研修後、国立成育医療研究センター神経科、都立多摩療育園、都立東部療育センター勤務、ニコこどもクリニックの院長として 2010年~2016年勤務 |
---|---|
兼務: | 世田谷区教育委員会 嘱託医、世田谷区総合福祉センター 嘱託医、目黒区児童発達支援センターすくすくのびのび園 嘱託医、目黒区心身障害者センターあいアイ館 嘱託医、江東区しおはま福祉プラザふれんどしおはま 嘱託医、都立葛飾ろう学校校医、世田谷区立ふじみ保育園・ベネッセ桜新町保育園・コンビプラザ等々力保育園・深沢ミル保育園 園医 |
資格: | 医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、身体障害者福祉法第 15 条指定医、おもちゃコーディネーター |
学会: | 小児科学会、小児アレルギー学会、小児神経学会、小児精神神経学会、重症心身障害児学会 他 |
書籍
関連サイト
その他
- 子ども脳機能バランサー(協力)
- 子育てお悩み相談室 きらきら baby&Kids
- ALL ABOUT 夜泣きコーナーを連載(現在終了)
- 小児発達医まなみの診察室
- FIGARO maman vol.2「こどもの認知特性 特集」の監修。
- プレジデントBaby 2014保存版「0歳からの知育大百科」に掲載。
- CLINIC BAMBOO クリニックばんぶうに掲載。
- MEDICAL QOL メディカル クオールに掲載。
- ベビーブック付録「体・心・言葉 発達のギモンに答えます」を監修。
- ひよこクラブ、たまごクラブの不定期監修。