就学に向けて小児神経発達を診る医師として、どのようなことに力を入れて診察して、ご家族・お子さんを支えているのかをお話しします。
お申し込みは、下記チラシのQRコードよりお願いいたします。
カテゴリー:本田真美ブログ
就学に向けて小児神経発達を診る医師として、どのようなことに力を入れて診察して、ご家族・お子さんを支えているのかをお話しします。
お申し込みは、下記チラシのQRコードよりお願いいたします。
この度、みくりキッズくりにっく院長の本田 真美が訪問看護・リハビリステーション『七つの海』を運営する琉球マインドの代表取締役社長に就任いたしました。
私が理事長を務める医療法人社団のびた みくりキッズくりにっくは、昨年9月に都内初となる医療ケア児、重症心身障害児を対象とした医療型特定短期入所「まんまる」、11月には狛江市に分院コドモノいっぽクリニックを開院いたしました。
障害のある子もない子も、地域のすべての子どもたちとご家族のために、医療法人社団と弊社の有する資源を最大限活用し、皆様の選択肢のひとつとなれるよう誠心誠意、業務に邁進する所存でございます。
何卒倍旧のお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
スタッフ一同サービスの向上に鋭意を努めて参る所存でございます。
今後ともご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。
令和2年2月
株式会社 琉球マインド
代表取締役社長 本田 真美
我が国における小児在宅医療の先駆者でありレジェンド…前田 浩利先生が、みくりを見学に来られました(^^)
「訪問看護などももちろん大切ですが、地域にある小児クリニックで重症心身障害児の支援をすることの意義はとてもよく分かるし、大切なことだと思います」と仰っていただき、共感と共にエールを戴いた気持ちになりました。
これからも地域の子どもたちの為、連携を深めていけたら嬉しいです。
11/9にティアラ江東にて江東区保育園協議会よりお声掛けいただき、“医療ケアの子どもを地域で支える”をテーマにお話してきました。
地域で増えている医療的ケアのあるお子様をどう保育園でサポートすべきなのか、そのような論点にご関心をお寄せいただきました園長先生、看護師さん100名以上の参加がありました。
重症心身障害児の日中サポート『ぽれぽれ』を続けてまいりました当院でも、今年9月に医療型特定短期入所を立ち上げたばかりです。
障がいがあってもなくても、これから地域で次世代を育むことの理解が深まっていくことを期待しています。
この度は貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
毎年、クリスマス時期にクリニックの窓にリースを描いてくれるRくん。
今年のクリスマスアートもお願いしました。Rくん、いつもありがとう😊