発達サポート部門
(発達・小児神経外来)
発達・小児神経外来
所要時間/30分~60分 担当/小児神経専門医または児童精神に従事している医師
ちょっとした発達が気になるといったご相談から、もしかして発達障害?という不安まで専門家による診療、アドバイス、治療が受けられます。
発達・小児神経外来では、ネットでの予約申し込みを受け付けております。
▶みくりキッズくりにっく 発達・小児神経外来お申し込みフォームよりお申し込みください。
なお、このお申し込み入力は、ご予約を確定するものではございません。
院内の予約調整会議にて翌月分の予約枠をご案内できる方から順次メールにてご連絡いたします。
(こちらから発達・小児神経外来問診票のPDFをダウンロード出来ます)

【発達相談】
お子さんの発達で気になることはありますか?
ご相談できるところはありますか?
ちょっとしたご相談から、セカンドオピニオン、その後の対策まで、完全予約制で専門的なアドバイスをお聞きになりたい方におすすめです。お子様の様子についてお気軽にご相談ください。医療のみならず福祉、教育機関との連携、リハビリテーションアドバイスなど行います。ご一緒にお子様の発達を見守っていきましょう。
どんな人が対象ですか?
言葉の遅れ、運動の遅れ、不器用、お友達とうまく遊べない、こだわりが強い、切り替えが苦手、コミュニケーションが苦手、集団場面でうまく参加できない、学習面の苦手が気になる、発達障害の疑いと言われた、発達障害が気になる方 など。
診察内容
- ① お困りの内容をお話いただきます。
- ② 神経学的診察を受けます。
- ③ 必要に応じて質問紙や知能検査などの計画をたてます(2回目以降の予約となります)。
- ④ 検査結果を受け、診断と対処方法などアドバイスを行います。
- ⑤ 必要に応じて定期的な訓練や発達診察、アドバイスを行います。
【小児神経外来】
てんかんや夜尿症、医療的ケアが必要な小児神経疾患をお持ちの方に、完全予約制、感染の心配がない診察室で、専門的な診察を行っております。日常のケアや教育福祉、リハビリテーションのことまでご相談下さい。
どんな人が対象ですか?
- てんかんで、抗痙攣薬を処方してほしい方
- 睡眠のトラブルで投薬など相談をしたい方
- 不注意、多動、問題行動などの相談、治療を受けたい方
- 神経難病や、重症心身障害児者で専門的かつ普段のかかりつけ医を探している方
- 知的障害や発達障害でかかりつけ医を探している方
- 大きな病院にかかっているが、気軽にかかれる近所のクリニックもさがしている方
診察内容
専門的かつライフスタイルに応じたかかりつけ相談、お薬処方、医療的ケア全般を行います。
処方箋
発達・小児神経外来で処方されるお薬は原則として専門外来(電話もしくは窓口予約)での処方とさせていただいております。
病状が安定し、お薬の増減量や変更がない継続処方の場合に限り、小児科一般診療(インターネット予約)でも処方をいたします。
ただし、コンサータ錠やビバンセ錠など登録医(本田、岡田、鶴丸)のみが処方を認められているお薬がありますので、一般小児科外来で処方を希望される場合には担当医師について当日お電話でご確認をいただきますようお願いいたします。
ご確認のお電話がなく、当日担当医が不在の場合には、処方をお断りさせていただく場合がございますのでご注意ください。
費用
診療は保険診療となりますが、別途ご予約料がかかります。
発達・小児神経外来・ハビリテーション外来の予約料
○医師による初診:10,000円
○医師による再診:3,000円
- 予約の変更につきましては予約日前日(前日が祝日の場合は2日前)までに、無料で1度だけお受け致します。
- 当日キャンセル、無断キャンセル、2回目の予約変更の場合には、予約料の返金は致しかねます。再度ご予約をお取りください。
- ご予約の時間に遅れた場合、診療・リハビリテーションの延長、予約料の返金は致しかねます。
その他の発達サポート部門

心理療法・カウンセリング
臨床心理士による発達の相談、カウンセリング、発達検査、コグメドワーキングメモリプログラムなどが受けられます。またペアレントトレーニングやソーシャルスキルトレーニングなども定期的に開催しています。

作業療法(OT)
不器用、バランスが悪いなど運動発達が気になるお子様に。作業療法士による運動発達の支援プログラムが受けられます。

言語聴覚療法(ST)
お子様のことばの発達で気になる点について、ご相談ください。
専門的な立場から発達支援プログラムを提供し、アドバイス・サポートいたします。

集団療法
同じような悩みを抱えている仲間たちと一緒に小グループで様々なプログラムを受けられます。

イルカセラピー(準備中)
琉りゅうと提携しています。障害を抱えるお子様と家族のためのイルカが介在したリハビリプログラムをおこないます。沖縄でイルカセラピーキャンプ計画中です。

モンテッソーリプログラム
モンテッソーリ教具を使った発達支援プログラムです。AMIの資格を持ったモンテッソーリ教師による指導のもと進めます。